検索


Recently Entry


©
2011 / 4 / 16

いじめを“なくす”ことはできない


文部科学省の調査によると、2009年度のいじめの認知件数は小・中・高・特別支援学校合わせて72,778件だそうです。認知学校件数が全学校数の37.9%という数字からして、この調査結果の数字にどれだけの意味があるかは分かりませんが「いじめ」はみなさんがご存じのように大きな問題だと思います。テレビや新聞でも「いじめを苦にした自殺」が伝えられますが、そのたびに「いじめは絶対になくさないといけない」といった主張がなされます。しかし、僕はいじめをなくすことはできないと考えています。

はじめに

いじめのことを議論する場合、よく言われるのが「いじめられる人が悪い論」です。これは、それ以上の議論を続けられないばかりか、いじめの原因を「いじめられている人」に向けるという“いじめる人”の勝手な主張だと思います。このような主張について議論するつもりはありません。また、上で「いじめを苦にした自殺」について言及しましたが、自殺も仕方ないことだと思っているわけではありません。これは未然に防ぐ必要があります。

いじめられて思うこと

僕がいじめられていたのは、中学1,3、高校2,3年でした。特にひどかったのは中学一年のころで、悪口を言われたり少し蹴られたりもしていたと思います。もともと、友達も少なかったし話もそんなにしなかったので、いじめられる理由としては一般的でしょうか。そのころの担任の先生もいじめに気づいてはいたみたいですが、2年生で僕といじめていた人を別々のクラスにするまで根本的な解決には至りませんでした。(先生を恨んでいるわけではありません)
僕の経験から言えることは次のことです。

  1. いじめと判断するのは本人である
  2. 理想と現実は違う

1つ目は、いじめと判断するのは、先生や親、友達ではなくいじめられている人、本人だということです。本人が口に出して言わない場合もあると思いますが、いじめを他人が判断することはできないと思います。2つめは、「いじめがなくなること」は理想ですが、理想と現実は違います。僕もそれが理想であることに異論はありませんし、できればそのような世界になればいいと思います。しかし、その理想を実現することは不可能であり、現実には何らかの方法で現状よりもより良い世界を作るしかないと思います。

いじめを“なくす”ことはできない、でも・・・

いじめを“なくす”ことができないからといって、現状のままでいいというわけではありません。自殺は最悪の結果ですし、それに至らなくても苦しんでいる子どもがいるこの状況は何とかして良い方向へ向かわせる必要があると思います。僕は「これをすればいい!」というような解決法がまだ分かりませんが、今いじめられている人、その友達、先生や親などの大人、3つの立場の人へそれぞれ「こうしてほしい」ということを書かせてもらいます。

いじめられている人へ

今いじめられている人に対して「いじめを“なくす”ことはできない」というタイトルの文章を書いたのは申し訳なく思います。しかし、僕はこれが現実だと思います。いじめを解決する方法は分かりませんが、軽減する方法として誰か信頼できる人に話してみてください。それは、友達でも先生でも親でもかまいません。いじめられていることを話したくないのであれば、無理をして話すこともありません。また、いじめの事を相談したいなら、自分が望む解決法(いじめている人と話がしたい、とか、クラスを替えてほしいとか)を話し、その方法を実現してくれるような信頼できる人に頼んでみてください。
もし、いじめが原因で「自殺」を考えているのであれば、学校はそこまで無理をして行く必要のある場所ではないです。学校に行かないという決断は難しいとは思いますが、自分の命を大切にしてください。

友達の立場から

友達がいじめられているのに気づいたら、できれば声をかけてあげて下さい。特にいじめのことについて話さなくてもいいです。あいさつだけでもいいです。いじめられている人に味方がいることを伝えてあげて下さい。もし、いじめられている人が望むなら先生などにいじめのことを相談するのもいいと思います。
また、いじめられている人に対して何もできない(できなかった)からといって深く落ち込む必要はないと思います。いじめられたことがある人でも、いじめられている人を助けるのはとても勇気がいることです。いじめられている人を助けることができれば一番ですが、それが無理であっても、いじめる側に加わるのは絶対にやめて下さい。

先生や親などの大人の立場から

先生やご両親に分かってほしいのは、いじめが「発生」しないようにすることは誰にもできないということです。なので、ご両親がいじめが発生したことについて先生方を責めないでほしいですし、先生方はいじめがあったことを包み隠さず報告して頂きたいと思います。
医療現場では「ヒヤリ・ハット」という医療事故には至らなかったが規則や本来行うべき行為とは異なることをしてしまった事例を積極的に共有することで、医療事故を防ぐ手法がとられています。いじめの問題も、「自殺」という最悪の結果を避けるために、集団で悪口を言われたり、避けられているといったことが明らかで本人がいじめられていることを認めていれば、そのことを先生方やご両親で共有して、何らかの対応をとってほしいと思います。

まとめ

いじめは大人の世界でも存在しますし、子どもの世界でも存在します。いじめが発生しないようにすることは不可能でしょう。でも、「自殺」という最悪の結果は防がなければいけません。そのためには、大人がいじめが発生することは仕方のないことであり、最悪の結果を防ぐために子どもの望む方法を考慮しながら対応する必要があると思います。いじめの解決方法は僕にも分かりませんが、まずは「いじめがあった」ときちんと報告でき、それを共有できる社会をつくるべきではないかと思います。

Categories:  日記
Tags: