1年前は、ちゃんと受験勉強をしてました。
保護者会(三者面談)では、「第一志望の高校(今、通っている高校)に行きたい」って言ったんですけど、「合格する確率は40%ぐらいですね」っていう主旨のことを言われました。(その時のことは「保護者会・・・[大量?更新2]」をご覧下さい。)
まあ、塾の模試だったらけっこう良い点をとれていたし、塾の先生も「大丈夫です。」って言ってたんで、その後も数回学校の先生と話すことはあったんですけど、「志望校、変えたらどう?」みたいな事を言われたんですけど、別に変える気もありませんでした。
けど、最後には「まあ、そう決めたならがんばれ」みたいな事を言われました。
で、合格したというわけです。
もう、1つ言いたいことは「塾」について。
僕が考えるに「塾」に一番大切なものは「先生の質」だと思います。
僕が行っていた塾は1年前、中3の生徒は約10いました。高校受験が終わってみると、上から3番目の公立高校に行った人、下から数えた方が早い公立高校に行った人、公立高校には合格できなくて私立高校に行った人、いろんな人がいました。(この例は全て僕じゃないです。)
僕が通っていた塾は全国にある塾(これを知ったのは塾に通い始めた後)で、先生の質は中3になる頃からけっこう良くなりました。
結果としては、さっき書いたようにばらばらです。けど、それは個人の意識の問題だと思います。
というのは、下の方の高校に行った人は、ずる休みしたり、答えを見ながらワークを解いたり、そんなことをしていました。
こんなふうに、先生の質が良くても個人の意識が低かったら何にもなりませんが、先生の質さえ良ければなんとかなることが多いと思います。
個人の意識は自分で変えられますが、先生の質はどうしようもありませんからね。
中3の人は、今から塾を変えるとかそういうことはないと思いますが、中2の人はもし「先生の質」が悪いと思ったら他の塾に行くことも考えた方がいいと思います。手遅れにならないうちに。
それからもう1つ、通信教育をしている人。あれは、本当に学習意欲があって成績が良い人がするものだと思います。
もし、そうでない人は塾に行ってみた方がいいと思います。僕もそうでしたから。まあ、僕の場合は通信教育を始める時から「早めに塾に行こう」と思ってましたけどね。
受験生のみなさんは、冬休みも勉強をがんばらないといけないと思いますが、今、勉強すれば「受験の時楽になる」とはいいません。受験が楽なわけないですからね。
けれど、今、がんばれば第一志望の高校にも合格できるとおもいます。がんばってくださいね!!